大分類一覧 > 明澄五術 書籍


カゴに入っている商品数: 0 点 金額: 0

該当商品74件  前の10件 次の10件
『太乙大全』
税別 \21,000
 -  
「太乙神数・命卜相講座」でテキストとして使用します。

五術・六大課の中でも、「太乙神数」は最も習得が難しく、使える人も非常に少ないことが知られております。

本書では、難しかった太乙神数の作盤法を平易に説明する他、測局、命理、風水への応用法を解説します。

発送開始日:2009年12月14日(月)

※本書はくるみ綴じ製本となっております。あらかじめご了承くださいませ。

『紫薇大全・卜相篇』
税別 \15,750
 -  
「紫薇斗数<命・卜・相>完成講座」でテキストとして使用されます。

発送開始日:4月19日(月)

『星平会海・七政命理篇』
税別 \15,750
 -  
「<星平会海>七政命理篇」でテキストとして利用します。

星平会海とは、「星度派」ともいわれ、「七政星」という「実星」を使い、「子平(四柱推命)」と「七政星学」を合わせてより精度の高い判断を可能にしたのが「星平会海」です。「星平風水」は、「明澄透派」の「風水大法」でも使われているように、その「理気」に特長があります。

※本書は『星平会海・命理篇』の前篇となっております。
※本書はくるみ綴じ製本となっております。あらかじめご了承くださいませ。

発送開始日:2010年5月24日(月)

『星平会海・命理篇』
税別 \15,750
 -  
「<星平会海>星平合参篇」でテキストとして利用します。

星平会海とは、「星度派」ともいわれ、「七政星」という「実星」を使い、「子平(四柱推命)」と「七政星学」を合わせてより精度の高い判断を可能にしたのが「星平会海」です。「星平風水」は、「明澄透派」の「風水大法」でも使われているように、その「理気」に特長があります。

※本書は『明澄透派・星平会海・七政命理篇』の後篇となっております。『明澄透派・星平会海・七政命理篇』及び『明澄透派・子平命理・象意篇』をお読みにならないと、理解できない内容となっております。予めご了承くださいませ。

※本書はくるみ綴じ製本となっております。あらかじめご了承くださいませ。

発送開始日:2010年6月21日(月)

『七政星暦 1931〜1960』
税別 \8,400
 -  
星平会海において、七政星の位置を知るために使います。
1931年から1960年までの一日ごとの太陽・太陰・水星・金星・火星・木星・土星の位置が度数単位で表示されています。

『七政星暦 1961〜1990』
税別 \8,400
 -  
星平会海において、七政星の位置を知るために使います。
1961年から1990年までの一日ごとの太陽・太陰・水星・金星・火星・木星・土星の位置が度数単位で表示されています。

『七政星暦 1991〜2020』
税別 \8,400
 -  
星平会海において、七政星の位置を知るために使います。
1991年から2020年までの一日ごとの太陽・太陰・水星・金星・火星・木星・土星の位置が度数単位で表示されています。

『子平命理象意篇・増補改訂版』
税別 \31,500
 -  
【子平無学訣・導論】でテキストとして利用します。

誤植の多かった『子平命理象意篇』を、加筆改訂し、更に、『子平修密無学訣』の「導論」部分を付け加えたものです。

※既に初版『子平命理象意篇』(22,050円)をお持ちの方には、差額9,450円にて「増補改訂版」を販売致します。

『子平命理象意篇・増補改訂版』※初版購入者向け
税別 \9,450
 -  
※既に初版『子平命理象意篇』(22,050円)をお持ちの方のための、「増補改訂版」です。

『子平命理・象意篇』を、加筆改訂し、更に、『子平修密無学訣』の「導論」部分を付け加えたものです。

『星平会海 風水篇』
税別 \31,500
 -  
【<星平会海>風水篇】講座でテキストとして利用します。

 今まで部分的には公開され、素晴らしさの一端を知る人も多い、『明澄五術・風水大法』ですが、今回初めて、全文・全訳を公開し、「星平風水」のすべてを解説します。

※発送開始日:2010年7月28日(水)



該当商品74件  前の10件 次の10件



張明澄記念館